2009-01-01から1年間の記事一覧

garnome-2.24.0 ビルド中(gnome-desktop-2.24.0/libgnome-desktopで停止)

CentOS自体のGNOME環境が悪さしてるのかなぁと思って GNOME/KDE なしのVMを作ってもみましたが同じ場所でエラーです。 相当に時間かかりそうです。加えて、GNOME最新は2.26なんですよね。garnomeは2.24…萎えた(´・ω・`)

garnome-2.24.0 ビルド中(gnome-desktop-2.24.0/libgnome-desktopまで)

以下を追加インストール。 XML::Simple を sudo cpan install libtasn1-1.4.tar.gz をダウンロード ImageMagick-develをyum install (rpmforge) なんですが、gnome-desktop-2.24.0/libgnome-desktop/gnome-rr.c でコンパイルエラー。本体じゃん! 自分のとこ…

garnome-2.24.0 ビルド中(freedesktop/icon-naming-utilsまで)

引き続きGNOMEのフルビルドに挑戦中です。@CentOS5.3/32bit以下が必要でした。 XML::Simpleをcpan install ビルドは続く・・・。

garnome-2.24.0 ビルド中(GTK+まで)

GNOMEのフルビルドに挑戦中です。@CentOS5.3/32bitplatform/gtk+ まできましたが、ここまでで以下を自分でダウンロードする必要がありました。 freetype-2.3.5.tar.bz2 docbook-xsl-1.72.0.tar.bz2 いずれも make paranoid-install で自動ダウンロードに失…

CentOS 5.3 / x86_64 で Rabbit

64bit環境固有らしき「R_X86_64_32」問題。 /usr/bin/ld: rbatkhypertext.o: relocation R_X86_64_32 against `a local symbol' can not be used when making a shared object; recompile with -fPIC rbatkhypertext.o: could not read symbols: Bad value c…

Rabbitを動かす その3〜動きました〜

やっと動いたよ(´д`)

snircd + qwebirc を動かしてみた@Ubuntu9.04/32bit

webchat.freenode.net で利用されている IRCd と WebIRCサーバーです。 Debian環境に慣れる意味を込めて Ubuntu 9.04/32bit で試してみました。結論としては、あっさりです。 snircd root起動ができない仕様なので、user:group を指定します。Ubuntu は irc:…

ruby-gtk2-0.19.1 がビルドできない

CentOS 5.3 x86_64 上で挑戦中。 fontconfig-2.7.1 jasper-1.900.1 pixman-0.15.20 cairo-1.8.8 glib-2.20.4 poppler-0.10.7, poppler-data-0.2.1 atk-1.26.0 pango-1.24.5 gtk+-2.16.5 を入れたところで [ruby-gtk2-0.19.1] $ ruby extconf.rb : - Target l…

Rabbit : 32bitでは動きました

CentOS 5.3 x86 では動作できました。Ubuntuの時は依存関係を読まずに入れてしまいましたが、今回は多少考えつつ。 ruby-gtk2-0.19.1 GTK+-2.16.5 glib-2.20.4 atk-1.26.0 cairo-1.8.8 pixman-0.15.20 poppler-0.10.7 pango-1.24.5 fontconfig-2.7.1 jasper-…

Rabbitを動かす その2〜64bitではまだ動かない〜

まだ道半ばです。

VMのsudoが遅かった件についての続き

つまるところ、 # nslookup `hostname -s` あたりが成功しないとダメ、という事なのですね。

ATOK X3 for Linux

なにやらCentOS5.3環境で真面目に日本語入力の必要が生じてきたのですが、となると Anthry では厳しいわけで。 Macを使い始めてからATOK使いになったので、ATOK X3 for Linux を試す事にしました。JUST SYSTEMS に CentOS 5.3/GNOME で動くのかい? と問い合…

Rabbitを動かす

あの「うさぎと亀」を使いたくて、暫く前から http://www.cozmixng.org/~rwiki/?cmd=view;name=Rabbit をインストールしようとしていたのですが・・・CentOSではどうにも判らず、まずはVMでUbuntuを立ててそこに入れてみました。 初 Debian ですよ。 いろい…

Rabbitを動かす

盆休みな休暇開始です。1週間ですが。

UML 検索向けメモ

UMLの起動そのものは簡単なのですが、ネットワークを構築する部分の情報が中々揃わなくて苦労しました。 以下、古い情報でUMLを起動した場合のエラーメッセージを書いておきます。 tuntapによる接続 $ sudo chmod og+rw /dev/net/tun $ ./linux ubd0=difffs,…

User Mode Linux

どうやら時代遅れ扱いっぽいですが、あえて User Mode Linux (UML)。 かなり昔の構築例やdebianでの構築例はあったのですが、CentOS 5.3 での構築例を見つけることができませんでした。 debianだとapt-getで済むそうです。が、自分はdebian使ってないので判…

VMのsudoが遅かった件についての続き

つまるところ、 # nslookup `hostname -s` あたりが成功しないとダメ、という事なのですね。

ssh + sudo + X

普通にやると $ ssh -Y hogehoge $ sudo virt-manager X11 connection rejected because of wrong authentication. The application 'virt-manager.py' lost its connection to the display localhost:11.0; most likely the X server was shut down or you …

CentOS/iscsi-initiator その2

色々いじっていたら # iscsiadm -m discovery -t sendtargets -p localhost iscsiadm: Cannot perform discovery. Initiatorname required. iscsiadm: Discovery process to localhost:3260 failed to create a discovery session. と言われるように。 サー…

CentOS/iscsi-initiator

iSCSI initiator 側のメモ。使ったのは iscsi-initiator-utils 。 # service iscsi start で開始。先に iscsi target は設定できているとすると、 # iscsiadm --mode discovery --type sendtargets --portal localhost 127.0.0.1:3260,1 iqn.2009-07.vmnet.i…

CentOS/iscsi-target

iSCSI target 側の設定のメモ。使ったのはhttp://sourceforge.net/apps/mediawiki/iscsitarget/。ダウンロードして make, make install の後、今回はファイルタイプで構築します。 # dd if=/dev/zero of=/opt/iscsi/target1.img bs=1024 count=`expr 1024 \*…

CentOS/SoftwareRAID5復旧

PC

/etc/mdmpd.conf の情報と/dev/がずれてしまってSoftwareRAID5が崩壊したときの手当て。のメモ。今回は /dev/sdc1, sdd1, sde1 を使って構成していたので # mdmadm --examine /dev/sd?1 で利用していたHDDを検索して Magic : a92b4efc Version : 00.90.00 UU…

VMのsudoが遅かった件について

CentOS 5.3 / x86 のVMイメージをコピーしてMACアドレスを更新して system-config-network あたりでホスト名を更新して・・・と作ったVMで、sudo がめがっさ遅かったのです。 $ su で root になった後も # sudo ls とすると遅いのです。結論からすると、VMコ…

Fedora 10 +WUXGA

デフォルトでWUXGA表示できるようになったのですが、ATi Catalist Driver を入れたらダメになりました。で、色々ググった結果は: RPM Fusion - RPM Fusion リポジトリを有効にする。 xorg-x11-drv-fglrx を入れる。 initrd を再構築 ( # mkinitrd -f /boot/…

VMWare Server 2.0

β版で痛い目を見て「1.x系でええやん」とか「CITRIX Xen Serverでええやん」と回避してきたのですが、そろそろリトライ。 以前はWindows (多分Vista) で嵌ったので今回のホストOSは Fedora 10。・・・やっぱりログインできん(´・ω・`) でも今回は Web検索で対…